|
 |
Wireless LAN Network (無線LAN) |
無線LAN は、ネットワークケーブルの敷設工事が困難な場所、ワイヤリングにより
景観を損ねる場所などに最適です。会議室/受付など配線が ない場所からサーバなどに
アクセスが可能となり高い利便性をご提供します。
|
・移動体での使用が可能
|
企業において、会議室は多目的に使用される事が多く、ネットワークケーブルを固定配線
すると不都合な場合があります。このような場合、会議室内に無線LANアクセスポイントを
設置します。会議が開催される際は、普段、執務デスクでは有線LANにて使用している
NotePCを会議室へ持ち込み無線LANにて使用します。
会議室では場所を特定せず無線LANで使用することが可能となります。
また、オフィス内の必要な場所へアクセスポイントを設置する事で、自由にどこでも
パソコンを持ち歩くことができます。
|
 |
・IEEE802.11x /EAP セキュリティ
|
企業にて無線LANを導入する場合、IEEE802.1x / EAPを採用する事をご推奨します。
ユーザー名とパスワードを入力すると、Radius(ラディウス:Remote Authentication
Dial-In User Service)という認証サーバーが事前登録されているデータベースと照合し
正しいユーザーかどうかを判断します。
また、EAP(Extensible Authentication Protcol)という認証プロトコルによりWEPキーの
自動生成が行われます。このことにより、定期的にRadiusサーバーが新しいWEPキーを
発行しますので、その時点で古いWEPキーは無効となり、セキュリティ確保のため自分で
定期的にWEPキーを変更することが不要となります。
|
セキュリティ強化のための3つの方法 |
● IEEE802.1Xによる認証(アクセス制御)
● WEPによる暗号化
● EAPプロトコルによるWEPキーの自動生成
|
|